「低用量ピルには避妊効果があると聞いたことがあるけど、本当に避妊できるのかな?」「どれくらいの避妊効果があるんだろう?」と気になる人もいるのではないでしょうか。
低用量ピルは、とても高い避妊効果を持つお薬。
低用量ピルの避妊効果や避妊の仕組み、効果を下げてしまわないよう注意すべき点などをご紹介していきます。
99.7%の高い避妊効果!
低用量ピルは適切に飲むことができれば99.7%のとても高い避妊効果が得られます。
これは日本人の多くが使っているコンドームによる避妊法より高い効果なんですよ。
低用量ピルにはさまざまな種類がありますが、どのお薬でも避妊効果が期待できます。
※低用量ピルにはルナベルLDやフリウェル配合錠LDなど、月経困難症の治療を目的としたLEPという種類があります。
それらのピルを服用している場合の避妊効果は国内で確認されていません。海外では確認されているものがありますので、避妊効果に関しては医師に確認してみてくださいね。
ピルの避妊の仕組みは?
低用量ピルを飲むと体に下記のようなさまざまな変化が起きます。
- 排卵を抑制する
低用量ピルで女性ホルモンを体外から摂取することで、すでに体内に女性ホルモンがあると脳が勘違いし、女性ホルモンの分泌が抑えられます。
女性ホルモンの分泌は排卵において重要な役割がありますが、それが抑えられることで排卵が抑制され、避妊効果を得ることができるのです。
- 子宮内膜が厚くならないため、受精卵が着床しない
受精卵が着床するためには子宮内膜がふかふかに厚くなっている必要があるのですが、ピルを飲んでいると子宮内膜が十分に厚くならないので、受精卵が着床しにくい状態になります。
- 子宮の入り口にある頚管粘液(けいかんねんえき)のねばりの具合(粘調度)を変えて、精子の侵入を防ぐ
頚管粘液(けいかんねんえき)とは子宮の入り口から分泌される液体です。
排卵期にはさらっとした液体になり精子が子宮内に入りやすくする働きを持っています。
ピルを飲むと、この粘液の粘着性が高まることなどにより、精子が子宮内に入りにくい環境になります。
これらの作用によって、高い避妊効果が得られるのです。
要注意!避妊効果が下がるかも?
飲み合わせ
お薬やサプリメントのなかには、ピルと併用することでピルの効果を弱めてしまうものがあります。
下記のお薬やサプリメントは、効果を弱める可能性があるので注意が必要です。
上記以外にも、下記の成分が含まれるサプリメントはピルの効果に影響を及ぼす可能性があります。
- プラセンタ
- イソフラボン
- プエラリア/ワイルドヤム/ボロン
その他にも、ピルとの併用に注意すべきお薬やサプリメントがあります。
ピルを処方してもらう際や、ピル服用中に風邪薬など他のお薬を処方してもらう際は、医師に今服用中のお薬を伝えるようにしてください。
市販のお薬やサプリメントとの飲み合わせが不安な場合は、薬局の薬剤師さんに相談しましょう。
飲み忘れ
ピルを飲み忘れは、避妊効果に影響が出る場合があります。
そのため、飲み忘れた場合には今後どのように服用したらよいか、処方元の先生に相談するようにしましょう。
もし飲み忘れたタイミングで避妊に失敗してしまったら、緊急避妊が必要かどうかを医師に相談しましょう。
避妊効果が再び得られるタイミングについても、必ず医師に確認してくださいね。
飲み忘れたときの対処法
飲み忘れた回数が増えるほど避妊効果は弱まってしまいます。
基本的に、ピルは7日連続で服用することで避妊効果を得ることができますので、それまではコンドームなど他の避妊法を使用するようにしましょう。
まとめ
ピルは、毎日同じ時間に忘れることなく、適切に服用すれば99.7%の避妊効果が得られる避妊法です。
ピルの避妊の仕組みや、飲み合わせや飲み忘れなどの服用する際の注意点を正しく理解し、避妊法の1つとして検討してみてくださいね。