低用量ピルは高い避妊効果を発揮します。今は避妊を考えているという人にとって、避妊方法の一つの選択肢となります。
「パートナーがいなくなったので避妊の必要がなくなった」という場合、低用量ピルの服用をやめようと考える人もいるかもしれません。
やめたいときにやめられるお薬ではありますが、中止と再開を繰り返す場合のリスクや、継続することのメリットも知っておくと安心です。
今回は、低用量ピルをやめる前に知っておきたいことについて解説します。
知っておきたい服用の中止と再開を繰り返すリスク
低用量ピルの重大な副作用の一つに「血栓症」があります。
ピルによる血栓症の発症リスクは、服用を始めてから3ヶ月以内が最も高いとされています。
初めてピルを飲む場合も、一度やめてから再び飲み始める場合も、最初の3ヶ月間は血栓症の発症リスクが同じように高くなります。
そのため、ピルの中止と再開を短期間のうちに何度か行うと、血栓症リスクが高い状態を繰り返すことになります。
また、血栓リスクだけでなく、同じお薬で服用を再開した場合でも、副作用が現れる可能性もあります。
低用量ピルは服用を続けることで身体がお薬に慣れ、ホルモンバランスが整っていきます。
避妊効果の他にも、PMS・生理痛の改善や生理周期が整うなどの生理前〜生理中に起こるつらい症状の改善などを実感している場合は、今後低用量ピル服用を再開する可能性を考え、服用の継続を検討してみてはいかがでしょうか。
もちろん、やめたけどもう一度服用したいと思うこともあるかもしれませんし、医師によって服用のリスクが高くないと判断されれば再開は可能です。
安全に服用の中止・再開が行えるように、やめるときは一度医師にご相談ください。
避妊だけでなく、生理で起こるつらい症状を緩和する効果も
低用量ピルには、高い避妊効果以外にもさまざまな嬉しい効果(副効用)があります。
副効用は、生理で起こるつらい症状の改善をはじめ、多岐にわたります。
- 生理が規則正しい周期でくるようになる(生理不順の改善)
- 生理痛の軽減
- 経血量の軽減、生理による貧血の改善
- PMS(生理前の心身の不調)の改善
- にきびの改善
女性特有の病気の予防にもつながる
低用量ピルには女性特有の病気を予防したり、改善したりする副効用も期待できます。
【子宮内膜症の予防】
子宮内膜症は、子宮内膜が本来あるべき場所(子宮の内側)以外に発生する病気です。
ピルには子宮内膜が増えるのを抑える作用があるので、子宮内膜症の予防や治療が期待できます。
【卵巣がん・子宮体がんの予防】
低用量ピルには、卵巣がんや子宮の内側にできる子宮体がんの予防効果も期待できます。
ピルの服用を中止しても一定の期間は予防効果が持続しますが、服用期間が長くなるほど予防効果は高まります。
また、低用量ピルには大腸がんの予防効果も期待できます。大腸がんは女性の患者が2番目に多いがんなので、低用量ピルの服用が予防につながるのは嬉しいメリットですね。
低用量ピルをやめると症状が再び現れる可能性も
低用量ピルの効果・副効用は、飲み続けることで得ることができますが、服用をやめると、生理痛やPMSなど、改善していた症状が再び現れることもあります。
もともと生理の悩みがあった人や肌荒れしやすい体質だった人は、低用量ピルをやめた際にどのようなリスクがあるのか、また、服用を継続することで得られる効果などについてもう一度見直してみてもいいかもしれません。
低用量ピルの服用を継続すると妊娠しづらくなる?
低用量ピルの服用を続けると妊娠しづらくなるという話を聞いたことがある人もいるかも知れませんが、そんな事はありません。
医学的にも、低用量ピルによって妊娠のしづらさにつながるといったことに、因果関係はないということがわかっています。
ピルをやめてから3ヶ月以内に、約90%の人の排卵が再開します。排卵が再開すれば、妊娠は可能になります。
やめるか迷ったら、まずは医師に相談を
低用量ピルは、基本的に「やめたい」と思ったタイミングでやめられるお薬です。
しかし、ピルはホルモンバランスと深い関係があるので、自己判断でやめてしまうとさまざまなリスクに気づかないこともあるかもしれません。
服用を中止するときは、今後の服用の可能性など、医師に相談しておくと安心です。
【スマルナのオンライン診察でご相談ください】
ピルをやめるときは、スマルナのオンライン診察で医師にご相談ください。
おくすりタブの「処方手続きを開始する」から手続きを進め、診察室にアクセスすると医師へ相談することができます。
診察室のメッセージで「ピルを中止したい」ことを相談すると、その後の診察がスムーズです。
まとめ
低用量ピルは避妊効果だけでなく、生理が規則正しい周期でくるようになり、PMSや生理痛、肌荒れの改善、女性特有の病気の予防といったメリットも得られるお薬です。
低用量ピルの服用を中止しようか悩んでいる場合は、服用中止と再開を繰り返した際のリスクや、服用を継続することで得られるメリットなどを考慮し、医師と相談の上で検討することをおすすめします。
服用を中止するかどうか悩んだら、スマルナのオンライン診察や、スマルナ医療相談室をぜひご活用ください。