身体にさまざまな不調を感じる女性は少なくありません。胃痛や胃のむかつきは日常生活にも影響するため、仕事やプライベートも充実させたい女性にとっては避けたいものですよね。
今回は、生理前に胃痛が起こる原因や対処法について解説します。ぜひ、参考にしてみてください。
生理前の胃痛やむかつきの原因とは
女性の体内では、生理周期に伴い女性ホルモンの分泌量が大きく変動します。その影響を受け、何らかの不調を感じる人も少なくなく、生理がある人のうち70〜80%は生理前になんらかの不調を感じたことがあると言われています。生理前に不快な症状が起こることをPMS(月経前症候群)といいますが、その症状の一つに胃腸の不調もあります。
また、生理とは関係なく、消化器系の病気の可能性についても考慮する必要があります。こちらでは、生理前に胃痛が起こる原因として考えられるものを解説します。
なお、性交渉があり、生理が遅れている場合は妊娠による影響も考えられるため、妊娠の有無を確認することも大切です。
PMS(月経前症候群)
生理前に胃痛やむかつきが起こる原因としてPMSが考えられます。PMSは生理前、3〜10日間続く精神的、身体的な症状があらわれ、生理が始まるとおさまったり軽くなったりします。胃痛や胃のむかつきもPMSでよくみられる症状の一つです。
消化器系の何らかの病気
生理によって胃痛などの症状がみられることもありますが、消化器系の病気の可能性も考えられます。胃炎や胃潰瘍、逆流性食道炎などの消化器疾患も胃痛やむかつきなどの症状がみられます。
生理が終わっても胃痛などの症状がみられる場合は、医療機関に相談してみましょう。
妊娠の可能性
妊娠初期の症状には食欲不振や吐き気、胃痛、むかつきなどいわゆる「つわり」がみられます。つわりは妊娠5週ごろから現れる人もいます。妊娠の可能性が考えられ、生理が遅れている場合は妊娠検査薬で確認するか婦人科に受診することをおすすめします。
※妊娠検査薬は、生理予定日1週間後、もしくは妊娠の可能性がある性交渉から3週間後に検査が可能となります。
PMSの原因と症状
PMSの原因についてははっきりと解明されていません。ですが、女性ホルモンの変動が関わっているのではないかと考えられています。
排卵から生理まで卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)という女性ホルモンが分泌されますが、生理前になると卵胞ホルモンと黄体ホルモンの分泌が急激に低下します。
2種類の女性ホルモンの急激な低下によって、脳内のホルモンや神経伝達物質の働きが不安定になり、さまざまな不調をもたらします。
PMSの症状として情緒不安定、イライラ、抑うつ、睡眠障害、食欲低下などの精神神経症状、胃痛や頭痛、腰痛、むくみ、胸の張り、お腹の張りなどの身体的症状がみられます。
また、脳内のホルモンや神経伝達物質はストレスにも影響を受けるため、過剰なストレスがPMSを悪化させることもあるので注意が必要です。
生理前の胃痛やむかつきの対処法
生理前の胃痛やむかつきが起こると、仕事もプライベートも手がつかなくなりますよね。生理に伴って起こる身体の不調はいくつか治療方法がありますので、我慢していることがあれば医師に相談することをおすすめします。
こちらでは、生理前に胃痛やむかつきが起きたときの対処法を解説します。
ストレスを軽減する
ストレスは、PMSを悪化させる大きな要因です。生理に伴う症状を軽減するためにも、日常生活の中でストレスを感じる場面を減らすことが大切です。
仕事のことを忘れて趣味に時間をかける、仲の良い友人と楽しく過ごす、運動をしてみるなどリラックスできる時間を確保してみてください。
胃に優しい食事をする
生理前に胃痛を感じる場合、胃に負担をかけないように、消化の良い食べ物を選ぶと良いでしょう。消化に良い食事としておかゆやうどん、湯豆腐、茶碗蒸しなどが挙げられます。甘味や辛味、塩味など刺激が強いもの、脂肪分や食物繊維が多いものは、胃に負担がかかるので避けてください。
食べ方についても、一度に多く食べずに早食いを避けて少量を数回に分けて食べることもおすすめです。
3痛み止めなどの薬を服用する
生理に伴って胃痛などの痛みが起きた場合は、無理をせずに痛み止めを使うことをおすすめします。
生理に伴って痛みが起きるのは、子宮内膜から分泌される「プロスタグランジン」という物質が原因です。プロスタグランジンが何らかの理由で過剰に分泌されると子宮内膜を強く収縮させて痛みが伴いますが、胃も収縮させて胃痛を起こすことがあります。
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)は、プロスタグランジンの産生を抑制することで痛みを抑える鎮痛薬です。NSAIDsを服用することで生理に伴う痛みも抑えられます。副作用として胃に負担をかけることがあるため、胃の負担を軽減する成分が配合されているものを選んでください。
低用量ピルを服用する
生理前の胃痛など生理に関連する痛みを抑える方法として、低用量ピルがあります。
低用量ピルは、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)という2種類の女性ホルモンが配合されている医薬品です。低用量ピルを服用することで、女性ホルモンの変動が抑えられ、生理に伴う不快な症状を改善する効果が期待できます。
ひどい胃痛は早めに受診しよう
生理前に胃痛が起きる原因としてPMSが考えられます。PMSは、生理前3〜10日間続く精神的、身体的に起こる症状をまとめたもので、多くの場合は生理が開始すると症状は治ります。PMSの症状には、イライラや抑うつ、睡眠障害、頭痛、腰痛などがありますが、胃痛もみられます。
そのほかには、妊娠初期に起こるつわり、胃潰瘍や逆流性食道炎などの消化器系の病気の可能性もあるので、気になる場合は医療機関に受診しましょう。
近年では、生理に伴って起こる不快な症状は、鎮痛薬や低用量ピルなどのお薬で治療できます。医師に診察してもらい、症状や体質にあったお薬を処方してもらってください。
スマルナでは、薬剤師や助産師による無料オンライン相談もしているので、まずは気軽にご相談ください。
参考資料
月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS)ー日本産科婦人科学会