子宮に関する病気にはさまざまなものがありますが、その一つに「子宮頸がん」があります。子宮頸がんは、早期に見つけることで進行を防ぐことができる病気です。
今回は「子宮頸がん」についてご紹介します。
子宮頸がんとは
子宮頚がんとは、子宮の入り口である「子宮頚部」に発生するがんです。子宮頸がんの多くはヒトパピローマウイルス(HPV)への感染が原因であると言われています。このウイルスはセックスにより感染します。
もし感染したとしても、90%の人は免疫の力でウイルスを排除できると言われています。10%の人はウイルスの力が長期持続し、「異形成」とよばれるがんになる前の状態を何年か経てからがんになると言われています。
子宮頸がんは、初期には自覚症状が少なく、かかっていることに気が付かないことが多い病気です。婦人科の診察時に発見しやすい場所に発症する病気で、早期に発見すれば比較的治療しやすいため、定期的に検査を受けることをおすすめします。
症状
がんになる前の状態である「異形成」の時期は症状がほとんどありません。がんが進行すると不正出血があったり、性交時に出血したり、濃い茶色や膿(うみ)のようなおりものが増えたりといった症状が現れます。
気になる症状がある場合はすぐに検査を受けるようにしましょう。
検査と診断
問診や視診で子宮頸がんの疑いがあった場合は、綿棒のようなもので子宮頸部の細胞をとって、検査する細胞診検査を行います。その結果、異常が認められれば、精密検査をおこないます。
コルポ診という、ライトのついた拡大鏡のような「コルポスコープ」を使用して異常箇所を確認したり、組織を採取して検査する組織診を行います。
治療
がんの進行度に合わせて、手術療法、放射線療法、化学療法(抗がん剤)などの治療を行います。
がんの進行度が高い場合や、転移している場合は、子宮全摘の手術を行うこともありますが、そうでない場合は、妊娠を希望するかどうかによって、レーザー治療に頸部の一部のみを切除する方法を選択することができます。
予防
子宮頸がんは性交渉によって感染する「ヒトパピローマウイルス(HPV)」が大きな原因と言われています。そのため、性交渉時にコンドームをつけ、性感染症を防ぐことががん発症のリスクを下げることにつながります。
子宮頸がんの予防として、HPVワクチンが存在します。ヒトパピローマウイルスの感染を防ぐもので、初めての性行為前までに接種することが最も効果的だと言われています。
4価と9価の2種類があり、4価については小学校6年~高校1年相当の方において公費負担により無料で接種することができるので、病院で相談してみてくださいね。なお、ワクチンは全部で3回打ち、接種完了まで最低8ヶ月ほどかかります。
公費で接種できる年齢を超えていても、HPVワクチンによる性感染症への感染予防・子宮頸がん予防の効果は期待できます。男性も接種が可能で、パートナーと一緒に感染を防ぐことができます。
自分で支払う場合の金額は、全3回で5万〜8万円前後です。
あなたは当てはまる?HPVワクチンのキャッチアップ接種について
HPVワクチン接種の積極的勧奨を一時的に差し控えていた期間がありました。その間に接種機会を逃した女性を対象とした「無料キャッチアップ接種」が始まっています。
自分がキャッチアップ接種の対象者に当てはまるか、チェックしてみましょう。
キャッチアップ接種に当てはまる人は?
次の2つに当てはまる方は、キャッチアップ接種の対象になります。
- 誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日の女性(平成9年度生まれ~平成17年度生まれ)
- 過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない女性
※令和6年4月からは、平成19年度生まれ(誕生日が2007年4月2日~2008年4月1日)の方もキャッチアップ接種の対象になります。
接種の対象に該当する方は、令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間、HPVワクチンを公費で接種できます。
具体的な接種方法は、住民票のある市町村から届く個別のお知らせをご確認ください。お知らせは、基本的に2022年4月から順次送られることになっています。
過去にHPVワクチンを1~2回接種した場合にも、残りの回数を公費で受けられます。不明な点がある場合は、お住まいの自治体の予防接種担当課に問い合わせましょう。
参考:厚生労働省「HPVワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~」
早期発見が大切
子宮頸がんはがんになる前の異形成の段階では症状はほとんど現れず、子宮頸がん検診で見つけられることがほとんどです。早期発見の場合は、適切な処置を早めに受けることができ、経過観察や、服薬などで済む場合もありますので、症状がなくても定期的に検査を受けるようにしましょう。