Progestin only pill

ミニピルについて

  • Qスリンダ錠(ミニピル)とは?

    「黄体ホルモン」のみを含むタイプの経口避妊薬です。スリンダ錠は、2種類の女性ホルモン(卵胞ホルモン、黄体ホルモン)を含む低用量ピルと比べて血栓症のリスクが少ないといわれています。そのため、高血圧や前兆のある片頭痛などにより低用量ピルの服用が難しい方でも服用が可能な場合があります。※スリンダ錠は国内で有効性や安全性の試験を行い、日本で初めて承認されたミニピル(黄体ホルモン単剤の経口避妊薬)です。参考:スリンダ錠28添付文書 2025年6月改訂(第2版)

  • Qスリンダ錠の飲み方について教えてください

    原則として生理初日(1日目)から服用を開始します。スリンダ錠の添付文書には、「月経第1日目から服用を開始させる。」と記載があります。なお、生理の初日以外から服用したい場合は以下のようにご案内が異なります。■スマルナのサービスを利用して処方を受けた方スマルナの提携医療機関では「生理初日に間に合わなかった場合はなるべく5日目までに開始」と伝えています。 詳細は、「マイページ」>「カルテ」>「処方薬」から確認できるお薬情報の「用法用量」の欄をご確認ください。なお、服用開始日が生理初日から遅れた場合、飲みはじめの最初の1週間は避妊効果は不十分となるので、お気をつけください。■他の医療機関で処方を受けた方生理初日以外からの服用開始が可能かどうかについては医師の判断によるため、処方医へご確認ください。(※すでに処方医から指示を受けている場合は、そちらの指示に従ってください)参考:スリンダ錠28添付文書 2025年6月改訂(第2版)

  • Qスリンダ錠の避妊効果はいつから得られますか?

    スマルナでは、生理初日より服用を開始した場合は、服用初日より避妊効果は発揮されるとお伝えしています。スリンダ錠の添付文書には、「経口避妊剤を初めて服用させる場合、月経第1日目から服用を開始させる。服用開始日が月経第1日目から遅れた場合、飲みはじめの最初の1週間は他の避妊法を併用させること」と記載があります。なお、生理2日目以降に服用を開始した場合の避妊効果については以下のように案内が異なります。■スマルナのサービスを利用して処方を受けた方スマルナの提携医療機関では「7日以上連続して服用するまでは、妊娠する可能性があるため、他の避妊法を併用してください。」と伝えています。(※処方されたお薬の詳細情報は、「マイページ」>「カルテ」>「処方薬」からご確認ください)■他の医療機関で処方を受けた方医師の判断により見解が異なる場合があるため、処方医へご確認ください。(※すでに処方医から指示を受けている場合は、そちらの指示に従ってください)参考:スリンダ錠28添付文書 2025年6月改訂(第2版)

  • Qスリンダ錠は何歳まで飲めますか?

    添付文書には年齢の制限に関する記載がないため、医師への確認が必要ですただし、スマルナの提携登録医療機関では、医師の判断により49歳以上の方には処方ができません。(※49歳以上の方でスリンダ錠の処方を希望される場合は、近隣の医療機関にてご相談ください)参考:スリンダ錠28添付文書 2025年6月改訂(第2版)

  • Qスリンダ錠の副作用とは?

    以下のような副作用があるとされています。不正出血下腹部痛頭痛吐き気や嘔吐下痢乳房不快感   など参考:スリンダ錠28添付文書 2025年6月改訂(第2版)

  • Qスリンダ錠を正しく飲んでいるのに不正出血があります

    継続して服用していても、一定の割合で不正出血を経験する人がいるとされています。不正出血とは、月経時以外に性器から出血することです。また、出血の量には個人差があります。毎日適切に服用を継続することで、時間の経過とともに不正出血は徐々にみられにくくなるようです。なお、不正出血があらわれても、基本的にはそのまま服用を継続しても構いませんが、以下のような場合は医師にご相談ください。少量の出血でも強い腹痛を伴う少量の出血でも長期間続く出血量が増えていつもの生理2日目のような出血が続く参考:スリンダ錠28添付文書 2025年6月改訂(第2版)あすか製薬株式会社 経口避妊剤 スリンダ錠28を服用される方へ

今すぐアプリで診察

  • App Storeからダウンロード
  • Google Playからダウンロード
スマルナアプリ QRコード

お気軽にご質問ください

スマルナのサービスについて、何か不安な点やご質問がある場合は、お気軽にご相談ください。
お薬についてはアプリ内「質問」にある、スマルナ医療相談室にて助産師・薬剤師に無料でご相談いただけます。
スマルナ内ご相談先をまとめましたので、下記ボタンよりご確認ください。

相談したい