基本的に長期にわたって低用量ピルを服用していても、将来の妊娠には影響はありません。
低用量ピルは、毎日適切に服用することで体内のホルモンバランスを整え、排卵を抑制することで高い避妊効果が得られるお薬ですが、妊娠する機能をなくすものではありません。
排卵が抑制されるのは低用量ピルを服用している間だけで、服用をやめればほとんどの人は1〜3か月で自然な生理周期と排卵が回復します。
なお、排卵がストップしている間は、卵巣や子宮を休ませることができます。
低用量ピルの影響で卵巣や卵子の性質が変わり、妊娠しにくくなるということもありません。