LOW PILL 低用量ピルに関するFAQ

低用量ピルに関するFAQ

低用量ピルを検討中の方 低用量ピルを検討中の方

低用量ピルの服用
に関する悩み
お医者さんへ無料相談
できます。

さっそく相談してみる さっそく相談してみる

ピルの価格について

低用量ピル/定期便プラン

2,380円(税込)~/1シート

※別途、診察料1,500円(税込)がかかります。
※配送料はおくすりの値段に含まれております。

料金について詳しくはこちら

避妊を目的としている、どの低用量ピルがいいでしょうか?

低用量ピルには目的によって大きく2つの種類に分かれます。

・避妊目的:OC(Oral Contraceptives)と呼ばれる経口避妊薬
・治療目的:LEP(Low dose estrogen-progestin)と呼ばれる低用量エストロゲン・プロゲスチン製剤

スマルナのピル処方料金はコチラから

避妊を目的とした場合は、経口避妊薬(OC)に該当するお薬が処方されますが、
生理痛やPMSなどの生理に伴う症状全般の改善効果もあります。治療を目的としてピルを服用する場合には、医師との相談や診察の上でLEPを処方されることもあります。

私はどのピルがいい?自分に合ったピルを医師に相談する【ピル初処方の無料相談受付中】

経口避妊薬(OC)のには大きく2種類があります。1相性(そうせい)ピル、3相性(そうせい)ピルと種類が分かれており、身体との相性を確かめながらお薬の服用を継続していきます。

なお、1相性ピルはお薬に配合された女性ホルモンの量がどれも同じで、3相性ピルはお薬に配合されたホルモン量が3段階で変化するお薬です。3相性ピルは低用量ピルを服用していない場合の女性ホルモンの変化に近いかたちで配合されています。

ただし、実際にどちらが身体に合うかは個人差が大きいところです。

また低用量ピルには1週間の休薬期間にお薬を飲まない21錠タイプと、休薬期間にプラセボ(偽薬)を飲む28錠タイプもあります。
低用量ピルは忘れずに飲むことで高い避妊効果が発揮されるお薬です。飲み忘れが心配な方は28錠タイプを選ぶのも有効な手段です。

避妊だけじゃない!低用量ピルの効果とは?【ピル初処方の無料相談受付中】

オンライン・ピル処方サービス

  • AppStoreからダウンロード
  • GooglePlayで手に入れよう
スマルナについて詳しく知る

その他、お薬についてわからないことはアプリ内にある無料の「スマルナ医療相談室」にご相談ください。

医師監修:小林克弥先生
日本産科婦人科学会認定専門医
母体保護法指定医
日本医師会産業医

参考:PILL FACTBOOK(経口避妊薬ファクトブック)

アプリ
アプリ
  • AppStoreからダウンロード
  • GooglePlayで手に入れよう
CONTACT お問い合わせ

お気軽にご質問ください

スマルナのサービスについて、何か不安な点やご質問がある場合は、こちらのお問い合わせからお気軽にご相談ください。また、よくある質問もまとめてありますのでこちらもぜひご活用下さい。

女性