低用量ピルに関するFAQ
ピルの価格について
低用量ピル/定期便プラン
2,380円(税込)~/1シート
※別途、診察料1,500円(税込)がかかります。
※配送料はおくすりの値段に含まれております。
低用量ピルってどんなお薬ですか?
低用量ピルは卵胞ホルモンと黄体ホルモンという2種類の女性ホルモンが配合されているお薬です。
低用量ピルを服用することで得られる主な効果は下記の3つ。
▼
・排卵を抑制する
・子宮内膜の増殖を抑制する
・女性ホルモンのバランスを一定に整える
低用量ピルを服用することで排卵が抑制され、適切に内服すれば99.7%の避妊効果を得ることができます。また、排卵を抑制することにより排卵に伴う卵巣のダメージを軽減できます。これによって将来の卵巣がん発症の可能性が減少するという効果もあります。
次に、子宮内膜の増殖を抑制することで生理痛や月経困難症の改善・治療にも効果がありますし、生理時の出血量(経血量)を少なくし、貧血の改善効果も期待できます。これらに加えて、子宮体がんという子宮内膜のがんが発症する可能性が減少するという効果もあります。
そもそも生理という現象は、妊娠に備えるために子宮内で厚くなった子宮内膜が剥がれ落ち、経血となって体外に排出されることをいいます。
生理の際には経血を体外に押し出しつつ、少しでも早く止血させるために、子宮や血管を収縮させるホルモンが生成されます。これが生理痛を引き起こすのです。
低用量ピルの作用によって子宮内膜を長期にわたり薄く一定に保つことで、月経量や生理痛を減らし、生理のつらさをやわらげることができます。
その他にも、いわゆるホルモンバランスを整える作用があります。それによってニキビや気分の落ち込み、生理前~生理中に起こるつらい症状の改善や、生理周期が整うなどのメリットがあるお薬です。
服用方法は、毎日決まった時間に1錠を内服します。
低用量ピルに関して不明点がある場合は、ぜひ「スマルナ医療相談室」をご活用ください。助産師・薬剤師がピルに関するご質問にお応えします。
ピルを初めて利用する方はこちら
▶ホルモンバランスを整え、不快な症状から解放されたい方【ピル初処方の無料相談受付中】
ピルを既に服用済みの方はこちら
▶ピルの副作用が辛い?【処方に関する無料相談受付中】
その他、お薬についてわからないことはアプリ内にある無料の「スマルナ医療相談室」にご相談ください。
医師監修:小林克弥先生
日本産科婦人科学会認定専門医
母体保護法指定医
日本医師会産業医
参考:PILL FACTBOOK(経口避妊薬ファクトブック)
お気軽にご質問ください
スマルナのサービスについて、何か不安な点やご質問がある場合は、こちらのお問い合わせからお気軽にご相談ください。また、よくある質問もまとめてありますのでこちらもぜひご活用下さい。
