Low dose pill
低用量・超低用量ピルについて

低用量ピルの服用方法を教えてください。

低用量ピルには21錠タイプと28錠タイプがあります。1日1錠、毎日決まった時間に服用します。

スマルナのピル処方料金はコチラから

【低用量ピルの服用を始める場合】
原則として、生理(月経)初日から飲み始めます。
その他のタイミングで服用を始める場合は、医師の指示に従い服用を開始してください。

【21錠タイプの低用量ピル(OC)の場合】
21錠の実薬(ホルモンが入っているお薬)を毎日決まった時間に服用し、7日間休薬します。その後、次のシートを飲み始めます。

【28錠タイプの低用量ピル(OC)の場合】
21錠の実薬を毎日決まった時間に服用し、7日間はホルモンの成分が入っていないプラセボ(偽薬)を服用します。1シート服用が終わったら、次のシートを飲み始めます。
なお、プラセボは飲み忘れを防ぐために用意されており、飲み忘れても問題ありません。もし飲み忘れた場合はその1錠を破棄しましょう。

【低用量ピルを飲み忘れた場合】
飲み忘れた錠数によって対応が異なります。

・1錠(24時間以内)の飲み忘れ:気づいた時点で飲み忘れた分を服用し、あとはいつもの時間通りに飲みます。1日2錠服用しても問題ありません。


・2錠の飲み忘れ:気がついたときにすぐ、飲み忘れた分のうち直近のものを内服します。その後は通常通り内服いただければ問題ありません。同じ日に2錠を内服しても問題ありません。

・3錠以上の飲み忘れ:服用を中止し、きちんとした出血を待ってから新しいシートの1錠目より再スタートします。

7日以上連続して服用するまでは、性交を控えるかコンドームなど他の避妊方法を使用しましょう。7日未満で避妊に失敗した場合はアフターピルを利用してください。


低用量ピルは毎日決まった時間に正しく服用することで効果が得られるお薬です。お薬の飲み忘れが心配な方は28錠タイプをおすすめします。

低用量ピルの飲み方について分からないことがあれば、「スマルナ医療相談室」でお気軽にご相談ください。無料で助産師・薬剤師がお答えします。
※スマルナ医療相談室のご利用にはスマルナアプリが必要です。

その他、お薬についてわからないことはアプリ内「質問」から、スマルナ医療相談室でご相談ください。
※スマルナ医療相談室のご利用にはスマルナアプリが必要です。

医師監修:医療法人社団 辛島史憲先生

今すぐアプリで診察

  • App Storeからダウンロード
  • Google Playからダウンロード
スマルナアプリ QRコード

お気軽にご質問ください

スマルナのサービスについて、何か不安な点やご質問がある場合は、お気軽にご相談ください。
お薬についてはアプリ内「質問」にある、スマルナ医療相談室にて助産師・薬剤師に無料でご相談いただけます。
スマルナ内ご相談先をまとめましたので、下記ボタンよりご確認ください。

相談したい