低用量ピルを普段から服用している場合は、低用量ピルによる生理日移動が可能です。
移動したい生理日の約1か月前くらいを目安に、低用量ピルを処方する医師に服用方法を相談しましょう。
なお、自己判断で生理日移動をする場合、失敗したり、失敗した際の対処法がわからなかったりなどのトラブルが起こる場合があるので、服用法は必ず医師の指示に従いましょう。
100万人が利用する
ピルの相談・診察・処方アプリ
低用量ピルを普段から服用している場合は、低用量ピルによる生理日移動が可能です。
移動したい生理日の約1か月前くらいを目安に、低用量ピルを処方する医師に服用方法を相談しましょう。
なお、自己判断で生理日移動をする場合、失敗したり、失敗した際の対処法がわからなかったりなどのトラブルが起こる場合があるので、服用法は必ず医師の指示に従いましょう。
オンライン・ピル処方サービス
その他、お薬についてわからないことはアプリ内「質問」から、スマルナ医療相談室でご相談ください。
医師監修:佐久間航先生(さくま診療所院長)
日本産科婦人科学会認定専門医
母体保護法指定医(大阪府医師会指定医)
日本女性医学学会員(一般社団法人日本女性医学学会認定専門医)
日本周産期・新生児医学会員(一般社団法人日本周産期・新生児医学会認定専門医)
日本東洋医学会認定漢方専門医
医師監修:苅田正子先生
日本産科婦人科学会認定専門医
母体保護法指定医(大阪府医師会指定医)
生殖医療専門医(一般社団法人日本生殖医学会認定専門医)
さくま診療所HP:https://www.sakumaclinic.com/
関連FAQは以下からご確認を頂けます。
Q低用量ピルってどんなお薬ですか?
低用量ピルは卵胞ホルモンと黄体ホルモンという2種類の女性ホルモンが配合されているお薬です。低用量ピルを服用することで得られる主な効果は下記の3つ。▼・排卵を抑制する・子宮内膜の増殖を抑制する・女性ホルモンのバランスを一定に整える▶スマルナのピル処方料金はコチラから低用量ピルを服用することで排卵が抑制され、適切に内服すれば99.7%の避妊効果を得ることができます。また、排卵を抑制することにより排卵に伴う卵巣のダメージを軽減できます。これによって将来の卵巣がん発症の可能性が減少するという効果もあります。次に、子宮内膜の増殖を抑制することで生理痛や月経困難症の改善・治療にも効果がありますし、生理時の出血量(経血量)を少なくし、貧血の改善効果も期待できます。これらに加えて、子宮体がんという子宮内膜のがんが発症する可能性が減少するという効果もあります。そもそも生理という現象は、妊娠に備えるために子宮内で厚くなった子宮内膜が剥がれ落ち、経血となって体外に排出されることをいいます。生理の際には経血を体外に押し出しつつ、少しでも早く止血させるために、子宮や血管を収縮させるホルモンが生成されます。これが生理痛を引き起こすのです。低用量ピルの作用によって子宮内膜を長期にわたり薄く一定に保つことで、月経量や生理痛を減らし、生理のつらさをやわらげることができます。その他にも、いわゆるホルモンバランスを整える作用があります。それによってニキビや気分の落ち込み、生理前~生理中に起こるつらい症状の改善や、生理周期が整うなどのメリットがあるお薬です。服用方法は、毎日決まった時間に1錠を内服します。低用量ピルに関して不明点がある場合は、ぜひ「スマルナ医療相談室」をご活用ください。助産師・薬剤師がピルに関するご質問にお応えします。
Q低用量ピルの服用開始タイミングを教えてください。
低用量ピルは、原則として生理初日(1日目)から飲み始めます。ただし、出血が生理のものなのか、不正出血なのかわからない場合は、生理5日までなら服用開始することが可能です。しっかりと出血を確認してから服用してください。▶スマルナのピル処方料金はコチラから生理日初日(1日目)以外のタイミングで飲みはじめた場合は避妊効果は、基本的には7日連続服用後、8日目から得られます。避妊効果を得られないタイミングでセックスを行う場合は、コンドームなどのピル以外の方法で避妊を行いましょう。生理不順などで内服のタイミングが分からない場合は、医師にご相談ください。2シート目の服用開始タイミングは、それぞれのピルに設定されている周期に従います。低用量ピルの場合は基本的に1シート28日周期で構成されています。【21錠タイプの場合】21錠の実薬を飲み終えた後に7日間の休薬期間をもうけ、その後2シート目を開始します。【28錠タイプの場合】1シートを飲み終えたら、継続して2シート目を飲み始めます。ご自身が飲んでいるピルの飲み方、飲み始め方がわからない場合は「スマルナ医療相談室」でご相談ください。
Q避妊を目的としている場合、どの低用量ピルがいいでしょうか?
低用量ピルには目的によって大きく2つの種類に分かれます。・避妊目的:OC(Oral Contraceptives)と呼ばれる経口避妊薬・治療目的:LEP(Low dose estrogen-progestin)と呼ばれる低用量エストロゲン・プロゲスチン製剤▶スマルナのピル処方料金はコチラから避妊を目的とした場合は、経口避妊薬(OC)に該当するお薬が処方されますが、生理痛やPMSなどの生理に伴う症状全般の改善効果もあります。治療を目的としてピルを服用する場合には、医師との相談や診察の上でLEPを処方されることもあります。経口避妊薬(OC)のには大きく2種類があります。1相性(そうせい)ピル、3相性(そうせい)ピルと種類が分かれており、身体との相性を確かめながらお薬の服用を継続していきます。なお、1相性ピルはお薬に配合された女性ホルモンの量がどれも同じで、3相性ピルはお薬に配合されたホルモン量が3段階で変化するお薬です。3相性ピルは低用量ピルを服用していない場合の女性ホルモンの変化に近いかたちで配合されています。ただし、実際にどちらが身体に合うかは個人差が大きいところです。また低用量ピルには1週間の休薬期間にお薬を飲まない21錠タイプと、休薬期間にプラセボ(偽薬)を飲む28錠タイプもあります。低用量ピルは忘れずに飲むことで高い避妊効果が発揮されるお薬です。飲み忘れが心配な方は28錠タイプを選ぶのも有効な手段です。
Q授乳中にピルは服用できますか?
低用量ピルのガイドラインでは、授乳している方でも、産後6か月以上経っており医師が服用可能と判断した場合は使用可能とされています。授乳中に低用量ピルを服用すると、母乳の量や質の低下や、母乳へ低用量ピルの成分が含まれ、赤ちゃんに影響が出る場合があります。また、産後すぐの時期は血栓症のリスクも高い時期。自分の身体を守るためにも、低用量ピルは自己判断で服用を始めずに、医師の診察を受けてから開始しましょう。参考:日本産婦人科学会編 OC・LEPガイドライン2020年度版▶スマルナのピル処方料金はコチラから
Q低用量ピルを試してみたいのですが、副作用が怖いです。
低用量ピルの主な副作用は不正出血、吐き気、気分の落ち込みや変化、肌荒れ、乳房の張りなどです。その中でも一番多い症状は不正出血で、服用者の約20%が経験するといわれています。低用量ピルは卵胞ホルモンと黄体ホルモンという2種類の女性ホルモンが配合されているお薬なので、服用を開始したばかりの時期は体内のホルモンバランスの一時的な変化によって副作用が現れやすい時期です。ただし、副作用はあくまで一時的なものであることが多く、1~3か月ほど飲み続けると女性ホルモンのバランスが整い、症状の多くは次第におさまっていきます。副作用があると飲み続けることがつらいと感じるかもしれませんが、ほとんどの方では服用を継続することによって、次第に低用量ピルの効果を実感できるようになります。ただ、副作用がひどい、症状が悪化する、3か月以上服用しても継続するなどの場合は、お薬の相性が悪かったり、その他に何らかの原因がある可能性があるため、まずはピルを処方してくれた医師に相談しましょう。なお、重大な副作用に血栓症があります。ピルを服用することで血栓症のリスクがわずかながらも高くなるといわれています。具体的には、ピルを飲んでいない人が血栓症を発症する割合は年間1万人に1~5人であるのに対し、ピルを飲んでいる人は3~9人というデータがあります。低用量ピルが原因となる血栓症は、発症の早期に適切な治療を行えば命にかかわる可能性は高くはない疾患です。スマルナでは半年~1年に1度、定期的に検査を受けることをおすすめしています。なお、日本では20歳を過ぎた全ての女性は1~2年に1回は子宮頸がん検診を受けることが推奨されています。これは子宮頸がんが他のがんよりも圧倒的に発症年齢が若いためです。したがってピルを内服している方は、子宮頸がん検診の際に年に1回は対面で医師と相談する機会をもうけることをおすすめします。また、血栓症はピルの服用有無に関わらず、生活習慣が大きく影響する疾患です。喫煙や肥満といった血栓ができやすい状態を避けて、日ごろから水分をしっかり摂り、適度な運動で予防するように努めることが大切です。参考:日本産婦人科学会編 OC・LEPガイドライン 2020年度版▶スマルナのピル処方料金はコチラから
Q低用量ピルを服用してから、頭痛、吐き気、めまい、倦怠感などで体調が良くないです。どうすればいいでしょうか?
低用量ピルの服用により頭痛や吐き気を感じる場合は、市販の頭痛薬・吐き気止めを使用しても問題ありません。もしご心配であればピルを処方した医師や、薬局の薬剤師にご相談いただくと安心です。スマルナ医療相談室でもご相談が可能です。▶スマルナのピル処方料金はコチラからもしピルの服用後の2時間以内に嘔吐してしまった場合は、薬の成分が身体に十分吸収されていないことが考えられます。その場合はピルを追加で服用する必要があります。詳しい対処法は医師やスマルナ医療相談室でご相談ください。低用量ピルには2種類の女性ホルモン(卵胞ホルモン・黄体ホルモン)が配合されており、飲み始めのタイミングでホルモンバランスが一時的に変化することで頭痛・吐き気・めまい・倦怠感などの副作用が現れることがあります。3か月(3シート)ほど服用を続けると徐々にホルモンバランスが整い、症状のほとんどはおさまります。副作用が出たからといってすぐにやめるのではなく、様子をみながらピルの服用を継続しましょう。もちろんどうしてもつらいという場合は、決して無理して我慢せずに、ピルを処方した医師やスマルナ医療相談室でご相談くださいね。
Q低用量ピルを服用してから吹き出物がひどいです。中止した方が良いでしょうか?
低用量ピルを飲み始めたばかりのタイミングでは、一時的にホルモンバランスが不安定になり肌荒れやニキビがみられることがあります。3か月(3シート)ほど飲み続けるとホルモンバランスが安定し、症状が改善していく方が多いです。もちろん症状が心配な場合には、一度医師に相談してみることをおすすめします。▶スマルナのピル処方料金はコチラからなお、低用量ピルはニキビの改善効果があることがわかっています。何か月も服用しても症状が良くならない場合や悪化する場合は、お薬が身体に合っていない可能性があります。お薬は途中で変更できますので、気になる方は医師にご相談ください。
Q昨日、低用量ピルを飲み忘れました。どうすればいいでしょうか?
低用量ピルを飲み忘れたときの対処法は、飲み忘れた日数(錠数)によって異なります。■1日(1錠)飲み忘れてしまった場合低用量ピルを1日飲み忘れてしまった場合は、気づいた時点で飲み忘れた分(1錠)を服用し、その日の服用時間に再度1錠服用します。もし飲み忘れに気づいたのがいつもの時刻に近ければ、2錠を一緒に服用しても問題ありません。1日飲み忘れた場合の避妊効果は、飲み忘れ分の服用が適切にできていれば、避妊効果は継続しています。■2日(2錠)飲み忘れてしまった場合服用を中止し、出血を待ってから服用を再開します。2日飲み忘れた場合には排卵が再開してしまい、避妊効果が下がることが懸念されます。次の出血の1-5日目から低用量ピルの服用を再開し、7日間連続で服用するまではコンドームなど他の避妊方法を使用しましょう。なお、1シート28錠タイプの低用量ピルの場合、プラセボ(偽薬)は飲み忘れても問題ありません。飲み忘れ分は廃棄し、翌日から通常通り服用を続けましょう。飲み忘れの対処法に困ったら、「スマルナ医療相談室」でご相談ください。参考:日本産婦人科学会編 OC・LEPガイドライン 2020年度版
Q生理痛や生理期間中の腰痛が酷いです。低用量ピルを飲んだ方が良いですか?
生理痛や生理時期の腰痛の原因は、生理痛の原因でもある「プロスタグランジン」という物質。生理は、妊娠に備えるために子宮内で厚くなった子宮内膜が剥がれ落ち、経血となって体外に排出されることをいいます。生理の際には経血を体外に押し出しつつ、少しでも早く止血させるために、子宮や血管を収縮させるホルモンである「プロスタグランジン」が生成されます。このプロスタグランジンの影響で腹痛として現れる生理痛だけでなく、腰痛、そしてさらには吐き気なども引き起こしてしまうのです。プロスタグランジンの生成は子宮内膜と大きくかかわっており、低用量ピルの服用によって生成を抑えることが期待できます。低用量ピルはその作用により子宮内膜を長期にわたり薄く一定に保ちます。そのため、生理痛や生理時に起こる腰痛をやわらげる効果が期待できます。生理痛や生理時の腰痛は、鎮痛剤を使用しても対処が可能ですが、鎮痛剤が効かない場合や、生理が来るたびに痛みが強くなっていくなどの場合は注意が必要です。子宮内膜症や多嚢胞性卵巣症候群などの病気の可能性があります。低用量ピルはこのような病気の治療や進行を遅らせるために処方されることがありますので、一度婦人科で検査を受けてみることをおすすめします。起き上がれないほどの痛みがある場合や日常生活に支障が出るような場合は、子宮に何かしらの病気がある可能性がありますので早めに病院の受診をご検討ください。我慢が当たり前になっている方がいるかもしれません。「我慢しているかも、でも病院に行くべきかわからない」という場合は、「スマルナ医療相談室」で無料相談してみてくださいね。▶スマルナのピル処方料金はコチラから
Qいつも飲む時間から遅れました。避妊効果は下がりますか?
低用量ピルは1日の飲み忘れであれば避妊効果が下がることはありません。飲み忘れに気づいたタイミングですぐに服用しましょう。▶スマルナのピル処方料金はコチラから飲み忘れが避妊効果に影響を及ぼすのは、下記に該当する場合です。・新しいシートの内服を忘れていて、休薬期間が8日以上となってしまった場合・実薬を2日(2錠)以上飲み忘れた場合※実薬:偽薬(プラセボ)ではなく、女性ホルモンが含まれている錠剤のこと休薬期間前後にピルの服用を忘れてしまうと、ピルを服用しない期間が8日以上空いてしまいます。その場合には排卵してしまう可能性があるため、避妊効果が確認できるようになるまではコンドームで避妊を行いましょう。また、実薬を2日(2錠)以上(48時間)飲み忘れた場合も避妊効果が低下しますので、服用を中止して出血を待ってから服用を再開してください。飲み忘れの当日までは避妊効果はあると考えられますが、それ以降は避妊効果が低下している可能性があります。妊娠の可能性がある性交渉があった場合は、アフターピル(緊急避妊薬)の服用の必要性を含めて医師と相談しましょう。飲み忘れの対処法や得られる避妊効果については、医師やスマルナ医療相談室でご相談ください。なお、プラセボ(偽薬)がある28錠タイプの低用量ピルの場合、プラセボの飲み忘れは気にすることはありません。飲み忘れ分の錠剤は廃棄し、次の日から通常通り服用を続けましょう。参考:日本産婦人科学会編 OC・LEPガイドライン 2020年度版
スマルナのサービスについて、何か不安な点やご質問がある場合は、お気軽にご相談ください。
お薬についてはアプリ内「質問」にある、スマルナ医療相談室にて助産師・薬剤師に無料でご相談いただけます。
スマルナ内ご相談先をまとめましたので、下記ボタンよりご確認ください。