低用量ピルに関するFAQ
ピルの価格について
低用量ピル/定期便プラン
2,380円(税込)~/1シート
※別途、診察料1,500円(税込)がかかります。
※配送料はおくすりの値段に含まれております。
低用量ピルは、必ず生理期間中に服用しなければならないのですか?
低用量ピルは原則として生理初日から服用を始めます。生理初日から服用を開始した場合、その日から避妊効果が得られます。
生理不順や産後の方など、生理がなかなかこない場合には生理を待たずに服用を開始することもあります。
お薬の効果をしっかり得るためにも、医師の指示に従い服用を開始するようにしましょう。
また、避妊効果を得られるタイミングが服用開始のタイミングによって異なりますので、必ず医師に確認してください。
▶低用量ピルの避妊効果について知りたいなら【ピル初処方の無料相談受付中】
なお、出血が少ないなどで生理1日目の判断しづらい場合は、生理5日目までを目安に服用を開始することもあります。対応に関しては低用量ピルを処方してくれた医師にご相談ください。
その他、お薬についてわからないことはアプリ内にある無料の「スマルナ医療相談室」にご相談ください。
医師監修:佐久間航先生(さくま診療所院長)
日本産科婦人科学会認定専門医
母体保護法指定医(大阪府医師会指定医)
日本女性医学学会員(一般社団法人日本女性医学学会認定専門医)
日本周産期・新生児医学会員(一般社団法人日本周産期・新生児医学会認定専門医)
日本東洋医学会認定漢方専門医
医師監修:苅田正子先生
日本産科婦人科学会認定専門医
母体保護法指定医(大阪府医師会指定医)
生殖医療専門医(一般社団法人日本生殖医学会認定専門医)
さくま診療所HP:https://www.sakumaclinic.com/
お気軽にご質問ください
スマルナのサービスについて、何か不安な点やご質問がある場合は、こちらのお問い合わせからお気軽にご相談ください。また、よくある質問もまとめてありますのでこちらもぜひご活用下さい。
